|
|
 |
「おぐしお」人気で注目を集めたバドミントン。身近で気軽なイメージのあるバドミントンですがその歴史は古く、「バドミントン」として広まったのは19世紀半ばの英国貴族の遊びからだったそうです。
日本にも古くから「羽根つき」があるように、似たような遊びは世界各国にあったかも知れませんね。マレーシアやインドネシアでは国技として親しまれ、また、300キロとも350キロともいわれる打球の初速は、球技の中で一番早いスポーツとしてギネスブックに認定されているそうです。
日本のバドミントン人口も増加中で、知人の言葉を借りれば「特にダブルスは戦術や駆け引きが奥深く、スピード感もあって思っている以上にハードなスポーツ」なのだそうです。 |
本格的な競技は別として、世界的にも古くから親しまれてきたところを見ると、子供から大人まで誰でも楽しめるのが一番の魅力なのでしょう。ラケットと羽根、そしてちょっとしたスペースがあれば十分楽しめる点も見逃せません。こだわらなければ道具一式も100円ショップで買い求められるほどです。自分のペースで楽しめるのもいいですよね。そのわりには全身運動なので、運動不足解消にもよさそうです。適度に体を動かすことは気分転換にもなるので、ランチのあとのおしゃべりとはまた違った楽しさに出合えるはず。
聞くところによると、ダイエットに取り入れている人も多いとか・・・。前述の知人によれば、そうやってだんだんバドミントンの魅力にはまっていくのだそ
うです(笑)。 |
 |
|
|