 |
|
 |
長い歴史に裏打ちされた信用と高い技術力 |
確かで高い技術力 |
 |
中野工務店は江戸時代、元禄年間にその産声をあげました。以来、家づくりに取り組む真摯な姿勢と高い技術力は絶えることなく受け継がれ、今日に至っています。
現会長は先代から引き継いだ技術にさらに磨きをかけ、昭和50年に“長野県卓越技能章”を、昭和56年には“黄綬褒章”、昭和58年は松本市から“技能功労賞”を受賞しています。
こうした高い技術力を背景に、丁寧かつ行き届いた仕事で地元の熱い信頼を獲得しています。 |
|
 |
 |
密な連携が大きな満足へ |
 |
家づくりは、お施主さんの夢と希望をカタチにする仕事。それだけにその意向を的確につかみ、お施主さんが納得いくまで図面を引き直したり、時には正確な縮小率のミニチュアを作って仕上がりをイメージしてもらいます。
自社内に高い技術をもつ大工職人を何人も擁しているので、設計・施工の意思疎通がスムーズな点は大きなメリット。これからも、これまで培ってきた技術を最大限に発揮し、“在来工法の良さ”を伝えていく考えです。 |
|
 |
社長は、現在、松本市内の建設業者で作る「長野県建築士協会松筑支部」の支部長を務めている。
ここにきて持ち上がった「松本城の月見櫓へ上る急な階段をどうにかできないか」という問題。小さな子供からお年寄りまで、誰もが安全にそして安心して使用できる階段を望む声に、松筑支部が一丸となり地域貢献の一環として取り組んでいる。 |

|
|
 |
|
|
 |
 |
 |